丸安茶業の「赤ちゃん番茶」がおいしい理由。5代目前野さんに話を聞いてみた。
2017.10.23

2017年10月に開催されたオヤノミカタフェスタ。そのマルシェの入り口付近にて「赤ちゃん番茶」の試飲会をされていたのが丸安茶業だ。
「どうぞ、飲んでみてください」
そう言ってお茶を差し出してくださったのは、丸安茶業5代目後継者でもある前野安治さん。早速、一緒に連れていた1歳の娘と飲んでみることに。
いただいた赤ちゃん番茶の色は、澄んだ茶色。茶葉のいい香り。
飲んでみると、あっさりしたやさしい味わい。ゴクゴク飲める感じがする。
素直に「おいしいですね」と言うと、前野さんは嬉しそうに笑った。
「良かったです。カフェインレスなので、赤ちゃんや妊婦さん、授乳中の方、ご年配の方でも飲んでいただけますよ」
確かに、1歳の娘もおいしそうに飲んでいる。こうやって、家族みんなで飲めるお茶があるのは嬉しい。この商品、私が知らなかっただけで、昔からあったのだろうか。
「番茶自体は昔からありますけど、『赤ちゃん番茶』が知られてきたのは最近のことじゃないでしょうか。今ではリピーターの方もいらっしゃいます」
明治5年創業の老舗。「伝統」を見直し、「リメイク」する勇気。
丸安茶業は、創業140年以上の老舗お茶メーカーだ。「歴史があるから安心」かと思いきや、そう簡単ではなかったらしい。
「歴史だけ古くても、何もしなければ続きません。今やお茶を飲まないという若い人もいるし、そんな中でどうやって、私たちのお茶を知ってもらうか。フォーカスされていない部分をちゃんと伝えて、必要なら時代に合うようリメイクしようと考えました」
単に「番茶」「近江茶」「銘茶」と言ったところで、若い人には響かない。
ネーミング。パッケージ。お茶の成分や効能。それらを伝えるリーフレット。
新たな商品開発と共に、「今あるものの良さを見直し、改めて伝え直す」という作業の中で生まれたのが、この「赤ちゃん番茶」だった。
「赤ちゃん番茶は、ずっと昔から近江(滋賀)で飲まれていたお茶です。こうやって実際に飲んでもらったり、良さを伝えたりすることで、お茶のおいしさを少しでも知ってもらいたいと思っています」
今や赤ちゃん番茶だけでなく、茶葉を粉砕して作ったオシャレなラテ「TeaColors(ティーカラーズ)」や、お茶パウダーからつくったスコーンなど、これまでの飲み方にこだわらない斬新な商品も生まれている。そのハイセンスなパッケージからは、「古い」イメージは全くない。しかし中身は確かに、お茶を知り尽くした老舗でしか出せない、茶葉の良さを最大限に引き出した商品だ。
老舗という強みを活かしながら、時代の流れやユーザーの志向に即した柔軟な発想が、新たなファンを生み出している。
■赤ちゃん番茶、おいしさの秘密。昔ながらの「天日乾し」とは。
「ここに『天日乾し』って書いてあるでしょう。これが結構大変なんです」
指さしたパッケージには、確かに、さらっと『天日乾し』と書かれている。これは一体なんだろうか。
「お茶の乾かし方のことなんですが、今は機械でガーッと一気に乾かすのが普通です。それに対して『天日乾し』というのは、良く晴れた日に茶葉を平らにならして、おひさまに乾かす昔ながらの方法です。だから晴れた日じゃないとできないし、乾くまで何日もかかります」
なるほど。確かに太陽の力が頼りとなると、手間も時間もかかりそうだ。
「でも、天日乾しの方が、断然おいしいんですよ。香りも違いますし、葉っぱの形もしっかり残ります。だから昔のお茶屋さんはみんな、天日乾しのお茶がおいしいことを知ってました。おいしいから自分たちだけでこっそり飲んでたくらい(笑)。それくらいおいしいお茶だから、やっぱりたくさんの人に飲んでもらいたいので、私たちは天日乾しを続けています」
昔ながらの天日乾し。機械の効率化が進む一方で、お茶の香りや味、どうしても譲れないものは「譲らない」。その姿勢が、赤ちゃん番茶にも現れている。
それだけ手間がかかっていたら、さぞ高級なお茶・・・かと思いきや、値段は意外にリーズナブル。
「価格も生産者との密な関係があるので、なんとか抑えています。気軽に日常づかいをしてもらうためには、金銭的にも負担にならないようにしたいので。その甲斐あって『自分用にも買うし、プレゼントにもする』という人も多いです。気軽にリピートしてもらいたいと思っています。
■カフェインレスだけじゃない。妊娠・授乳中の方、健康志向の人にオススメの理由。
また『赤ちゃん番茶』は、近年の研究で発見された成分により、新たに見直されているらしい。
「簡単に言うと、『糖や脂肪の吸収を抑える』『筋肉の能力を高める』ような作用について研究されています。ポリサッカライド、という成分です」
ポリサッカライド・・・初めて聞いた・・・。
「聞き慣れませんよね(笑)。この成分、番茶を水で出すことで、たくさん抽出されるんだそうです。だから体脂肪の燃焼とか、糖尿病などで血糖値が気になる方、疲れにくい体をつくりたい方には、赤ちゃん番茶を水出しで飲んでいただくのがオススメです。水出しでも十分においしさが出るようにしてありますので、水1リットルに対して、15~20グラムぐらいの茶葉を一晩浸しておけば、翌朝には完成します」
なるほど。体にやさしい成分を、と思うなら、水出しがいいらしい。確かに水出しだと「放っておけば完成」という手軽さもある。
かくいう我が家でも、お茶はもっぱら水出しだ。ヤカンでお湯を沸かす手間もあるし、こどもが小さいので、熱い急須をそばに置きたくない。水出しでいいなんて願ったり叶ったりだ。
また、妊娠した当初は「ノンカフェインの飲み物」探しに苦労した経験もある。緑茶も紅茶もコーヒーも、カフェインが気になる飲み物だ。だから夏はもっぱら、麦茶と水のローテーションだった。更に「赤ちゃんの分も食べなさい」と言われて食べ過ぎる傾向にもあった。
そこに『赤ちゃん番茶』があったら良かったな。カフェインレスだから気にせず飲めるし、ケーキやおやつを食べ過ぎても、罪悪感が減らせるし。
「妊婦さんや授乳中の方へプレゼントするにしても、そう変な物は渡せないでしょう。でもこれは、自信を持ってプレゼントできるな、と思っています。中に何が入っていて、どういう工程で作られているか、私たちは全部知っています。どなたでも安心して飲んでいただけるお茶です」
ずっと昔からあったものが、見直され、科学的に研究もされ、様々な面から「良さの深掘り」がされているのだ。
■日本茶は『栄養の宝箱』。おいしく、手軽に取り入れて。
丸安茶業の前野さんが、オヤノミカタマルシェに出店されるのはこれで二度目。そのほか、国内だけでなく海外のイベントにも進出されているらしい。
「もっとたくさんの方に、丸安茶業のお茶を飲んで、知ってほしいから」
その想いで、日々イベントでの試飲会や新商品開発に余念がない。オヤノミカタ交流会でもフリードリンクとして振る舞われ、参加者の多くが「へぇ、これが赤ちゃん番茶ですか」「おいしいですね」と笑顔を見せていた。
おいしくて、栄養価も高い日本茶。老舗の看板を背負いながらも、さらに前進を続けるべく、前野さんの挑戦は続く。
– – –
☆丸安茶業「赤ちゃん番茶」が買えるお店
・mumokuteki goods&wears(京都)
・ロフト(池袋店、渋谷店、梅田店、神戸店、千葉店、名古屋店)
・丸の内KITTEリーディングスタイル
・北海道ホリデーマーケット トーヤ
・新潟県SEKINOYA / セキノヤ
◎お電話でも購入できます 0748-67-0015(丸安茶業)