【動画あり】情報インタビュー「m’s scope」に取り上げていただきました
2017.04.11

フリーアナウンサーの小田根実穂さんが運営する情報サイト「m’s scope ~その人から社会が見える」。
このたび、オヤノミカタ代表の松井を取り上げていただきました。
小田根さんは、ラジオ関西のニュースや司会などのお仕事をしながら、一児の母としての目線で「人」にスポットを当てた情報番組をご自身で提供されています。
(動画の撮影から取材、編集、記事執筆など、すべてお一人でこなしているそうです)
インタビュー動画はコチラ
↓↓↓
(以下、紹介文より抜粋)
専業主夫を経験したことで、子育ての厳しさを痛感した松井知敬さん。
3人の子どもをもつパパだ。
大学卒業後、フリーランスでのIT事業を経て広告代理店勤務。
そこでのでワーカーホリックな生活を経験した後、一転、専業主夫となった。
そんな松井さんに容赦なく襲い掛かったのが「子育て」の大変さ。
これまでの仕事脳から抜けきれず、まるで仕事をするかのように「うまくやろう」という思いで子育てに向き合った。
子育ては、これまでとは両極端にある世界。
「ひとりでは無理だ」
そう感じて妻に泣きついたこともある。
現代の親たちが抱える課題を痛感したことが、会社を設立するきっかけだったという。
自身の専門分野であるマーケティングやITは、どんな領域にも活かせると考えていた。
まずはブログを書き、親たちとの意見交換。
それと同時に、子育てを支援する立場の事業者とも交流の場を持った。
「子育てはひとりでは無理」と悲鳴を上げる親たち。
子育てに役立つ商品やサービスを提供する事業者。
両方とも数多く存在するのに、なぜつながらないのだろう。
そこで、自身がそのつなぎ役になることを決めた。
(以上抜粋)
3分弱の動画の中に、オヤノミカタの立ち上げの経緯、理念、目指すところなどが、大変分かりやすくまとめられています。
小田根さん、ありがとうございました。
これからも引き続き、オヤノミカタは「親」や「親の味方」をサポートして参ります。
■m’s scope ~その人から社会が見える
http://m-scope.jugem.jp/?eid=5